ここ数年、日本でも人気の高い北欧ブランド。
その中でもスウェーデンやフィンランドのカラフルでハイセンスな食器は、普段の食事をぐっと盛り立ててくれるマストアイテムですよね。
スタッキングのし易さや持ち手へのこだわりなど、使いやすさに優れ普段使いしやすいにも関わらず、どこか温かみのある配色やオシャレなデザインは、北欧食器ならでは。

私は2013年から2014年までスウェーデンに住んでいたことがあり、その頃からずっと北欧デザインのグッズが大好きです。結婚して食器を揃え始めたり、コロナ禍で自宅で過ごすことが増えてきたので、最近ますます食器好きが高まっています。
しかし、シンガポールに引っ越してきて悲しかったことのひとつ。
それは「シンガポールには北欧食器を手軽に購入できる実店舗がなかなかない」ということ。
日本では北欧人気も高いため、Marimekko や iittala といったブランドの直販店はもちろん、複数ブランドを取り扱う Scope や Royal Design など、色々なところから気軽に商品を購入することが出来ていましたが、ここシンガポールにはそれがない・・・
もちろんシンガポールにだって素敵な食器やプラナカンの窯元がありますし、ここだからこそ買える、という代替の選択肢はあります。
でも、おうち時間を華やかに彩るには、「どうしても北欧食器が欲しい」
手に入らないと思えば思うほど、ますますその欲求は強まるばかり。
そこで、ほんの少しお高くなっても構わないから何とか手に入れる方法はないか、とあれこれ調べ始めた私ですが、何と日本よりむしろお得に北欧食器を手に入れる方法を発見!
それが、今回ご紹介するオンラインショップ〈Finnish Design Shop〉です。

ちょっとしたコツを掴めば日本よりもはるかお得に手に入れることが出来るので、北欧好きの皆さま必見です!
Contents
Finnish Design Shop
- 北欧商品に特化したオンラインショップとしては世界最大級の規模
- 創業:2004年
- 本社:フィンランド
- ブランド取扱実績:280以上
- 正規品のみ取扱い
- 世界180カ国への迅速な発送が可能
北欧ブランドが驚きの280種以上!
フィンランド発のオンラインショップ Finnish Design Shop 。
公式HPには「約280種類の取り扱い」と記載があります(※2021年11月時点)が、半年ほど前には240種類でしたので、年々少しずつその取扱量も増えているようです。
日本人にも馴染み深いブランドですと、
- フィンランドの「artek」「marimekko」「iittala」「ARABIA」
- スウェーデンの「Rörstrand」「Design House Stockholm」
- デンマークの「Kähler」「Georg Jensen」
といったあたりでしょうか。
私は食器を目的にこちらのサイトを利用していますが、実際には家具や雑貨等幅広く取り扱っています。
「DANSK」や「FINLAYSON」「Månses Design」など私の大好きな食器ブランドを取り扱っていないのがやや残念・・・
今後追加されていくことを密かに期待しています。
世界180カ国への配送

フィンランドに本社を置くショップですが、なんと世界180カ国以上への発送が可能。
シンガポールはもちろん、日本へも。
この記事をご覧になっている方々ならほぼ100%の方が対象地域かと思います。

HPの左上に、国を選択出来るボタンがあるので、そこから対象国に切り替えましょう。
フィンランド発のショップだからこそ実現できる破格
なぜ、このショップをおすすめするのか。
それは、正規品のみを取り扱う安心の取引であると同時に、日本人的感覚からすると驚くほど低価格で手に入るから。
フィンランドの会社が、自国を含め近隣諸国のブランドに特化して販売しているのだからそれもそのはず。
marimekko や iittala など人気のブランドも、日本の公式直販サイトで購入するよりも価格がとにかく安いのです。
もちろん、そうした日本のサイトは手数料を上乗せしているはずですし、輸入に際して配送料や関税がかかるので高くなるのは当たり前。
ところが、一消費者として直接フィンランドのサイトから購入すれば、内容によっては配送料や関税は安く抑えられるので、結果として最終的な総費用は日本で購入するよりもお得になるのです。
(※商品の購入額や重量によっては送料や関税が非常に高くなるので、もちろん注意が必要ですが)
お得すぎる “セール情報” 要チェック!

サイトに掲載されている元値自体がお得にも関わらず、なんとブランドやシリーズ、季節ごとに頻繁にセールが行われているのもポイント。
例えば、夏に購入した際(2021年7月時点)には
- ittala の Ultima Thule シリーズ 20%OFF
- 夏のゲリラセールで急遽3日間限定全商品 10%OFF
- ARABIA の Sunnuntai や Paratiisi シリーズ 25%OFF
などなど、魅力的なオファーが数多ありました。

そんなに頻繁に?という感想がこぼれるほどよくディスカウントされるので、北欧食器好きにはたまりません。
過去数カ月のサイトの動きを見ていると、ブランドごとに代わる代わるプライスオフされている印象なので、好みのブランドがある方は日々キャンペーンページをチェック(もしくはメール登録しておくとキャンペーン情報を受け取れる)し、セールになった時に購入するのが更に賢い策かと思います。
筆者の購入記録:その1(+送料&関税)※2021年夏
購入品(日本での正規価格との比較)
食器類を中心に、11品購入しました。
- 合計:SG$ 669.11
- 商品購入金額:SG$ 578.61
- 送料(FedEx International Economy):SG$ 38.00
- 関税(GST + Duty Advancement Fee):SG$ 52.50

関税の仕組みや計算・支払い方法、更には日本で購入するよりもどのくらいお得になるかは、この後に詳しく説明しています。
フィンランドからシンガポールへの送料
EU圏内への発送なら「150ユーロ以上の購入で送料無料」といったキャンペーンをしていることもあるようですが、残念ながらシンガポールを含めEU圏外への international Shipping の場合はそれは適用されず、カートに入れた重さの分だけ送料は増えてゆきます。
日々の為替レートにより若干の変動はありますが、シンガポールへの送料は最低SGD13.95からスタート(2021年11月現在)。
そこからはカートに入れた商品の重量・容量の合計による変動制で送料が計算されるのですが、少しずつカートの中身を調整していると急に送料がガクっと上がる瞬間が見つかるので、足したり減らしたり調整しながら送料を抑えられるギリギリのところを攻めていくのがコツです。

また、配送オプションによっても金額は変わります。
一番安いのはFedEx International Economyで、私は特に急いでいなかったのとFedExなら問題ないだろうという判断でこれにしました。
今回の購入品は11品、約7kgでしたが、送料はSGD38で済みました。

ちなみに、ドキュメントによると、商品はフィンランドからドイツ経由で空輸されていました。
関税(GST)の計算方法
次に考慮すべきは関税です。

そもそも関税とは、海外から物品を輸入した際にかかる税金のことです。個人輸入・一般輸入に関わらず発生しますが、国によって税率や免税制度の概要が異なります。
- シンガポールの関税率(GST)は7%
- CIF(商品代金・送料・保険料の合計額)がSGD400以下で、かつ関税の対象でない商品の輸入についてはGSTが免除されます。これはシンガポール国籍や永住権がなくても適用されます。CIFがS$400を超える場合は、超過分の金額ではなくCIF全額についてGSTが課せられます。(※AsiaXより引用:https://www.asiax.biz/biz/42983/)
つまり、購入金額をSGD400を超えないようにすれば免税対象になるようです。
私は今回色々と購入したくどうしてもSGD400を超えることになったのですが、免税対象にするために2度に分けて発注したところで結局送料は2倍かかるし・・・と迷った結果、GSTの支払いありきで手続きを進めることにしました。
事前に関税を計算しておきたい方は以下をご参照ください。
- 商品購入金額:SGD 578.61
- 送料:SGD 38.00
- ① GST Value:SGD 40.50(商品購入金額 578.61 x 7%)
- ② Duty Advancement Fee:SGD 12.00
- FedExへのサービスフィーとして GST Value x 5% が課せられる
- ただし、最小金額 SGD12 ~ 最大金額 SGD120 が設けられている
- 今回、計算上は [40.50 x 5% = 約2ドル] だが、最小金額が適用され、結果 12ドル
- ①②の合計額(SGD52.50)を関税額としてFedExに支払いすればOK!
- 配達から3日後に FedExからの TAX INVOICE がポストに届く
- 紙に記載の案内に従い、上記の①②合計額を納付する
- 2021年1月よりオンラインでの納付が可能に
- QRコードを読み取って登録すればすぐに完了して便利
- INVOICE到着から1週間後が納付期限に設定されているので、受領後はすぐに手続きを済ませることをおすすめ
結果、日本よりいくらお得に買えたのか・・・!?
これ、一番気になるところだと思います。
今回は、iittalaやMarimekkoなど、日本にも正規販売店のあるブランドを中心に購入したので、それらの販売店/公式オンラインショップに記載の販売額と比較してみました。
- Finnish Design Shop
- 合計:SG$ 669.11(=約55,536円 / 1SGD=83円で計算※2021年11月現在)
- 商品購入金額:SG$ 578.61
- 送料(FedEx International Economy):SG$ 38.00
- 関税(GST + Duty Advancement Fee):SG$ 52.50
- 合計:SG$ 669.11(=約55,536円 / 1SGD=83円で計算※2021年11月現在)
- 同じ商品を日本の正規販売店/オンラインショップで購入した場合
- 合計:59,129円
- オンラインショップの送料は加味せず、純粋な商品価格のみ
- 合計:59,129円
- 最終的な差額
- - 3,593 円 お得に購入できました!(約6%OFF)

これなら、ある程度送料や関税がかかっても、最終的な合計額はお安くなるから、「買い」ですね!
筆者の購入記録:その2(+送料 / 免税対象!)※2021年秋
購入品(日本での正規価格との比較)
食器類を中心に、15品購入しました。
- 合計:SG$ 393.53
- 商品購入金額:SG$ 317.08
- 送料(FedEx International Economy):SG$ 76.45
- 関税(GST + Duty Advancement Fee):無し

商品購入額が400ドル未満だったので、今回は嬉しい “免税対象“ です!
ただし、商品の総重量が比較的重かったので、送料は前回より数十ドルアップです。
それにしても、最後に記載するディスカウント率は驚異!・・・必見です。
フィンランドからシンガポールへの送料
詳しいことは、前章「筆者の購入記録:その1(+送料&関税)※2021年夏」を一読ください。
前述の通り、とにかく大事なのは、送料を最小限に抑えられるギリギリのライン(総重量)を攻めていくこと。
今回も前回と同じ FedEx International Economy の利用で、送料はSGD76.45でした。
関税(GST)の計算方法
こちらも、詳しい説明は前章をご覧ください。
今回は商品の合計金額を400ドル未満に収めたので、めでたく免税対象となりました!

GST + Duty Advancement Fee でそこそこ上乗せされてしまうので、特段高価なものを購入する予定がなければ、今回のように商品総計を400ドル未満に収められるよう工夫するのがおすすめです。
結果、日本よりいくらお得に買えたのか・・・!?
今回も、日本に正規販売店のあるブランドを中心に購入したので、それらの販売店/公式オンラインショップに記載の販売額と比較してみました。
- Finnish Design Shop
- 合計:SG$ 393.53(=約32,663円 / 1SGD=83円で計算※2021年11月現在)
- 商品購入金額:SG$ 317.08
- 送料(FedEx International Economy):SG$ 76.45
- 関税(GST + Duty Advancement Fee):なし
- 合計:SG$ 393.53(=約32,663円 / 1SGD=83円で計算※2021年11月現在)
- 同じ商品を日本の正規販売店/オンラインショップで購入した場合
- 合計:46,402円
- オンラインショップの送料は加味せず、純粋な商品価格のみ
- 合計:46,402円
- 最終的な差額
- - 13,739 円 お得に購入できました!(約30%OFF)

前回夏の購入時よりも、更にお得な驚異のディスカウント率!
要因として免税対象だったのもありますが、実はArabia のとあるシリーズがちょうどセール期間中で、それを狙ってまとめて購入したので、通常よりも更にお得感マシマシになっています。何とも嬉しい限りです。

ホーム画面から、「Campaigns」(画像:黄色でハイライトにした箇所)をクリックすれば、セール中のブランドやシリーズがずらりと並んでいるのを確認出来ます。
サイトを利用する上で心配なポイントを事前に教えます
注文から商品到着までどのくらいの日数かかるの?
あくまでも筆者の事例ですが、
2021年夏の購入時は、注文後「約2週間」、同年秋の購入時は「約3週間」で手元に届きました。
このご時世なのでタイミングによっても異なると思いますし、また、どの業者を使うのかや関税の有無によっても異なると思いますが、ご参考まで。
※いずれも、フィンランドからシンガポールへの輸入、FedEx International Economyを利用の場合。
破損せずにきちんと届けられるの?
過去二回、食器類を中心に合計30点近く購入しましたが、いずれもしっかりと包装された状態で破損もなく届きました。

外側の段ボールは至って普通のもので、初回購入時には少々ヒヤッとしましたが・・・

しかし、中を開けてみると、大粒のプチプチがぎっしり詰め込まれていました。
特に割れやすそうなものに至っては、更にそのひとつひとつがプチプチに包まれています。
お陰で破損や傷物はありませんでした。
※過去二回の購入による個人の体験です。必ずしも全ての商品が破損なく届くことを保証するものではなく、責任を負いかねます。
もし、万が一不具合があった場合は対応してくれるの?
では、筆者の場合は運よく破損なく届きましたが、もし不具合があった場合はちゃんと対応してくれるのだろうか・・・という心配、あると思います。

HPを拝見する限り、しっかりとカスタマーサービスが設けられており、メールアドレス・電話番号、対応可能な時間帯が明記されているほか、チャットボックスからも気軽にお尋ねいただけるようになっています。
そして、誤った商品が届いた場合や、破損していた場合には「商品到着後3日以内に証拠となる写真を撮り、info@finnishdesignshop.com 宛にe-mail」をすれば、クレームに応じるとのこと。
また、商品到着後30日間は、未使用品や一部の特別な商品を除き、キャンセル・返品が可能とも明記されています。

こちらの「Returns & Exchanges」に詳しく記載があるので、気になる方は事前に目を通されることをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シンガポールに北欧食器のお店に巡り合えない・・・と嘆いていたのが嘘のように、とってもお得に正規品が安全に届けられるオンラインショップ “Finnish Design Shop” !
これだけ驚愕のディスカウント率ならば、好みのターゲット商品を虎視眈々と狙い、また今後も何度かお世話になる予定です。
北欧食器好きの皆さまの参考になれば幸いです♪
コメント